書く・文章

文章のまとめ方のコツって?下手さが消えて上達する5つのマル秘テクニック

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「文章のまとめ方のコツ」がテーマです。

こんな人におすすめ!

▶ 文章がうまく書けないと悩んでいる人

▶ 「書きたいことはたくさんあるけど全然まとめらない!」という人

▶ 「ライティングの記事ってたくさんあって、どれを参考にしたらいいか分からない……」という人

そんなあなたにオススメの記事になります。

文章をまとめるのって難しいですよね。

自分の書きたい思いに正直に筆を進めていくとどうしても散らかってしまいますし、簡潔に書こうとすると淡白になりがち。

特に文章を書きはじめてまだ間もない方は、全体の構成に苦労すると思います。

でも、安心してください。

ソティ
ソティ
うまくまとめる方法、あります。教えちゃいます!

まずはこのやり方を指先と頭に叩き込んでいけば、徐々にライティングは上達していくはずです。

では早速「文章をまとめるコツ」を見ていきましょう。

小手先のテクニックは下手さを加速させるからダメ

まずはじめに書いておくと「小手先のテクニックに頼るのは良くない」ってことです。

世の中にはいろいろなライティング術があります。おそらくここにたどり着くまでに、いくつも文章の書き方に関する記事や本を読んだのではないでしょうか?

中には参考になったものもあると思います。

ですが、多くのライティング術って結局小手先のテクニックなんですよね。

読みやすいように50文字を超えたら改行しましょう!
SEOを意識して最低1000文字以上は書きましょう!
結論は最初に書きましょう!

これらの多くは戦略的には正しいです。僕も参考にしている点は少なくありません。

ですけど、大きな落とし穴があるんです。

どうして正しいって言えるの?根拠は?

そうツッコミを入れられたときに、あなたは答えられるでしょうか?

もし答えられるなら採用してもいいと思います。

でももし答えられないなら、ちょっと考えたほうがいいでしょう。

それって、思考停止になって“正しいと言われていることに従っているだけ”になってしまっているのですから。

「なんでいいか分からないけど、いいって紹介されてるからやってみる」って結構リスクですよね。

そして自分の頭でメリットとデメリットを理解できていない中で使うライティング術っていずれも“小手先のテクニック”に過ぎないんです。

小手先のテクニックでも成果を上げられますけど、徐々に行き詰まったり、迷いが生まれてきたりするのが常です。

だからこそ、まずは「まとめ方の基本」と「なぜこの方法が基本なのか」という点を押さえていきましょう。

大事なのは自分の頭を整理して、読者の頭に知識を移行すること

文章をまとめるってどういうことなのか?

簡潔に説明するなら、

・自分の頭を整理する作業

・読者の頭に自分の頭の中にあるものを移していく作業

です。

まずは自分の頭を整理することがスタートライン。自分の中でブレていると、読者にちゃんと伝わりませんからね。

その上で、どうしたら自分の頭の中にあるものを読者の頭の中に移行できるかを考えるのがとても大事になります。

要するに大事なのは「どう書くか」「どう構成するか」ではないんです。

大事なのは「どう自分の頭の中を整理するか」

これができたらもう勝ち。絶対に伝わります。

じゃあどうやって自分の頭の中を整理すればいいのか?

いよいよ、ここからが本題です。


上達のコツ〜魔法のようにまとまる文章術〜

ちょっとカッコイイので「魔法のようにまとまる文章術」って名称をつけてみました。

ですが文章術というより整理術のほうが近いかもしれませんね。

頭の中の整理術。早速やっていきましょう。

「一番伝えたいこと」を明確にしよう

まずは頭の中にある「自分が一番伝えたいこと」をはっきりさせることから始めましょう

人間関係に悩んでいたけど、●●をしたらお互いへの理解が進んで仲良くなった!
●●をしたらすごく仕事が効率化した!
掃除の前に●●をやったら時間が30%も短縮した!

みたいな感じで、自分が感じたことを率直に書き出してみるのがいいと思います。

書き出してみて「これは誰かのためになりそうだ!」と思ったら、それはもう立派な主題です。記事のタイトルになります。

ここがスタート地点になり、ライティングのゴール地点にもなります。

主題を決められたら「しめたものだぜ( ー`дー´)キリッ」って感じです笑。

あとはちょっとずつ、主題が何からできているのかを整理していけば、相手の頭の中に入っていく文章ができちゃいます。

「一番伝えたいこと」の理由、根拠を3つ挙げよう

主題が決まったら「主題が何からできているか」を考えてみましょう。

できれば3つに分けましょう。

最初は3つで大丈夫です。慣れないうちに4つ以上にすると、逆に分かりづらくなってしまうことが多いので。

例えばこんな感じ。

【主題】人生を楽しめるようになる時間の使い方について

①自分にとって大切なモノ(人、価値観、趣味)をはっきりさせる

②大切なモノ以外は断舎離する

③大切なモノを大切にできる時間の予定を立てる

参照:ひとり時間の作り方って?“時間が足りない感覚”から身を護る6つの方法

どうです? 分かりやすくありませんか?

これで十分伝わると思います。

余計なワードはいらないです。

簡潔に書こう

ポイントは簡潔に書くこと

とにかく簡潔に、端的に、まっすぐに。

主題と3つの要素を合わせて一言でまとめられるくらいに収めるのが長さがいいと思います。

ソティ
ソティ
人生を楽しむためには、自分にとって大切なモノをはっきりして、他のものは捨てて、大切なモノにあてる時間を増やしていくといいよ(*^^*)

といった具合に。

ブログをやっていると、

1000字以上書かなきゃ……。もっと文字数増やさなきゃ

って思っちゃうと思うんですよ。

だけど無駄に文字を増やして主題を埋もれさせてしまうのって本末転倒じゃないですか?

だから記事作りに慣れるまではとにかく簡潔に、自分のコアを伝えることだけに専念するのがベターです。

慣れてきたら徐々に長くしていけばいい。

いくら主題がダイヤモンド級の輝きをしていても、周りにプラスチックの飾りを散りばめたら主題までちゃっちく見えちゃいますよね?

ダイヤモンドはダイヤモンドのままにしておくほうが、みんな「素敵」って思ってくれますよ!

慣れてきたら具体例を書いてみよう

で、「ようやくわたし、慣れてきたよ!」って方はこのステップに進んでみましょう。

具体例を書いてみる

すごくいい主題はそれだけで素晴らしいですが、具体例があるとよりイメージしやすくなります。

例えば先ほど挙げた「①」でやってみましょう。

①自分にとって大切なモノ(人、価値観、趣味)をはっきりさせる

自分の大切なモノを具体化するには、直近のスケジュールを振り返ってみるのがおすすめです。

・過去1週間のスケジュールを見直す

・予定ごとに「幸せだなぁ」「楽しいなぁ」と感じた値を100点満点で採点していく

すると、わたしは家族と過ごす時間や趣味に没頭する時間にとても幸せを感じることが分かりました。

といった感じです。

どうです? 具体的なイメージが頭の中にわいてきませんでしたか?

スケジュール帳とペンが頭に浮かんだのではないでしょうか?

もしそうだとしたら僕の勝ちです(笑)。

具体例は……

・読者がイメージを浮かべるための最高の材料

・筆者のキャラクターやテーマへの熱量を伝えるための最高の手段

でもあります。

ですのでライティングに慣れてきたら、具体例を盛り込んでみると、もっといい文章になると思います(*^^*)

3つの要素を、冒頭と終わりに書こう

最後にちょっとしたスパイスを振りかけてみましょう。

いい文章の条件。

ほとんどのいい文章に当てはまる条件。

それが「冒頭と終わりに大事なことが書いてある」ってことです。

人間の脳は最初と最後に注意が向きやすいようにできています。だから最初と最後に大事なフレーズを入れると、記憶に残りやすいんです。

そして最初と最後に大事なフレーズがあると、「まとまっているな」って印象を受けます

だから最初と最後は「簡潔に」「わかりやすく」かつ「大事なフレーズを入れる」のがとても大事になってきます。

ここで多くの人は「まとめるの、難しいよ(´;ω;`)」ってなって挫折してしまうんですよね。

ただ僕たちにとっては簡単です。

もうすでに大事なフレーズを3つ、準備できているのですから。

そうです。

主題を説明するために使う3つの要素があります。

これを冒頭と終わりに入れることで、まとまった文章が出来上がるというわけなんです。

さて、いかがだったでしょうか? イメージ、できましたか?

できたなら、嬉しい限りです。

もしできていなかったとしても大丈夫です。僕の力不足です。

なので僕の力不足を補完するために、具体例を作ってみました。

すべての要素を詰め込んだ具体例なので、よろしけば見てみてください^^

例:「文章をわかりやすくまとめる方法」の場合

今回、僕が伝えたいのは「文章をわかりやすくまとめる方法」です。(※1)

文章をわかりやすく伝えるために必要なのは以下の3つです。

①主題を説明するために必要なことを3つ挙げる

②簡潔に書く

③「①」で挙げた3つを、文章の冒頭と終わりで提示する

一つずつ説明していきますね。

1つ目は「主題を説明するために必要なことを3つ挙げる」です。

これが大事な理由は、3つの違った視点から主題を説明することで「わかりやすくなる」かつ「説得力が上がる」からです。

例えば「このみかんは安全で美味しい」という説明をするとき、

有機栽培しているからです

とだけ言うより、

①みかんの産地(発育に適した環境)愛媛で育った

②有機栽培で育った

③最新のテクノロジーを導入している

と説明されたほうが説得力ありますよね? だから主題を3つに分けるのがポイントなんです。

2つ目は「簡潔に書く」です。

簡潔に書くのが一番伝わります。

例えば以下の文、どちらが伝わるでしょうか?

2年前、学校の校庭ではじめて会ったときにあなたのことが好きになってしまいました。あの日はとても晴れていて、日差しの強い日でした。その後、同じクラスになれたときはとても嬉しかったです。いつも笑顔で、誰にでも優しいあなたを見ているうちに、もっと好きになりました
君が好き

シンプルに、伝えたいことをストレートに伝える。それが一番相手に伝わるんです。

3つ目は「『①』で挙げた3つを、文章の冒頭と終わりで提示する」です。

3つの「主題を説明するために必要なこと」は、その文章の内容を一番簡潔に示しています。

冒頭に書くことで自分の考えを簡潔に提示できます。読者に理解してもらえやすくなります。

終わりに書くことで、文章をまとめられます。相手の頭に残りやすくなります。

だから始まりと終わりに書くと、まとまった文章になりやすいんです。

以上が文章をまとめるコツです。

①主題を説明するために必要なことを3つ挙げる

②簡潔に書く

③「①」で挙げた3つを、文章の冒頭と終わりで提示する

この3つを意識して書けば、自然と文章がまとまってきますよ!

まとめ

どうです? イメージ、わきましたか? そうだったらとても嬉しいです。

最後にまとめると……

ライティングで大事なのは自分の頭を整理して、読者の頭に知識を移行すること

これを前提に、

・「一番伝えたいこと」を明確にする

・「一番伝えたいこと」の理由、根拠を3つ挙げる

・簡潔に書く

を、実践していけたらまとまった文章が書けるようになると思います。

まとまった文章は相手に伝わります。自分の考えを、相手の頭に移すことができるんです。

それって、素敵なことですよね。

「文章がまとめらない……」と悩んでいる方は、まずチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


7つのチェックリストで構成力を上げよう

ちなみに「文章の構成力をもっと挙げたい!」という方へ向けてこんな記事も書いています。

よかったら参考にしてみてください(*^^*)

文章の構成力が上がる7つチェックリストって?基本と基礎を固めよう今回は「文章の構成力が上がるチェックリスト、教えちゃうよ!」がテーマです。ブログや手紙で記事を書こうと思ったとき、「どうやって文章を組み立てたらいいの?」って誰もがぶち当たる壁ですよね。そこで今回は、誰でも使える基本的な文章構成のチェックリストを作っていきます。...

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!