生き方

ひとり時間の作り方って?“時間が足りない感覚”から身を護る6つの方法

こんにちは。ソティ(@soty_hitorism = TwitterInstagram)です。

今回は「ひとりの時間を作る方法」がテーマです。

こんな人におすすめ!

・仕事や勉強が忙しくて自分の時間がない……

・仕事や部活で疲れていて、ひとりの時間はなんとなくダラダラ過ごしちゃう……

・ひとりの時間を作って充実した時間を過ごしたい!

そんなあなたにオススメの記事になります。

現代人は忙しい。常に「時間がない」「やることが多すぎる」という感覚に襲われているのではないでしょうか?

それゆえ、ひとりで過ごす時間が削られてしまっている。全くないなんて人も珍しくないでしょう。

しかし、ひとりの時間が充実していなければ人生は充実しません

人生を楽しく生きていくためには時間の時間を守る必要があるんです。

ですからここでは人生を充実させるための「ひとり時間の作り方」を見ていきましょう。

自分が本当に大切なものを認識しよう

まずは「自分にとって本当に大切なもの」を認識していくことから始めましょう

人にとって「自分の大切なものを大切にできているという感覚」が幸福感につながります。

自分の大切なものを大切にできている人ほど幸せで、そうじゃない人ほど不幸せと感じるものなんです。

だから2番目、3番目に大切なものを大切にしても、1番が満たされないと幸せを感じない

言い方を変えると2、3番目が十分じゃなくても1番大事なものが最高の状態なら「もうそれだけでハッピー!」なんです。

本当に大切な1%のために99%を削ぎ落とす

貧乏であるというのは、常に取捨選択を迫られるということだ。

友達か音楽か。現在か未来か。

私は友達との酒の誘いを捨て、バンドの時間を取った。

ニキビを治すことを諦め、ライブハウスを作った。

何かを捨てることは、同時に何が大切なのかをはっきりとさせることだった。それは、大切なものを、大切にすることが出来るということだった。

こういう考え方ですね。

取捨選択をすれば「自分にとっての大切」を認識することができます

それに一点集中していけば幸せになるだろうし、「他の使う時間がもったいない!!」って感覚が生まれてきます。

そしたらもうこっちのものです。

その気持ちに正直に向き合っていけばいい。他の無駄なものは排除していく。

そうすれば自然と時間は生まれてくるはずです。

捨てる

「自分にとっての大切」を認識できたら次は断捨離をしていきましょう

とにかく捨てる。

捨てて、捨てて、捨てまくる。

自分にとって大切なもの以外は捨てる。視野に入れない。

モノ、仕事、人間関係、趣味、無駄な習慣などなど。

やらなくてもいいこと、なくても困らないものなんてこの世にたくさんあります。

「飲み会誘われたし」で自分のスケジュールを決めてしまうのはもったいない。

「たぶん大事な仕事だろうし」で自分のリソースを埋めてしまうのはもったいない。

「いつか使うかも」で自分のスペースを埋めてしまうのはもったいない。

その感覚を持って「捨てる捨てる捨てる」をしていけば大切なものは絞られてきますしね。

断捨離本

SNS・通知は切る

じゃあ具体的にどんなものを捨てていけばいいかというと、例えばSNSやスマートフォンの通知機能なんかが挙げられます。

なぜなら通知機能ってデメリットだらけなんですよ。

通知が「ポン」と来た瞬間にスマホを手に取りますよね。その感、目の前の勉強や仕事ってどうなっていますか? 止まりますよね。

何気ない日常のワンシーンですけど、それって自分で気づいていないだけで大きな損失になっているんです。

カリフォルニア大学のグロリア・マーク氏が行った研究によれば、人は集中状態を遮るような刺激を受けると、再び集中するまでに約23分を要することが分かっています。

※参考文献:Too Many Interruptions at Work?

つまり、スマホから通知がポンポン来ていたら集中なんてできないんです。

またSNS中毒になって「誰かから連絡があるかも」とか「いいね!来てるかな?」なんて考えるようになったら大変です。

ツァイガルニク効果が働いてしまって、目の前のことに集中できなくなってしまいます。(頭の中にあるのはSNSのことばかり)

当然、集中できなければ勉強も仕事も効率が下がります。

効率が下がれば自分の時間は削られてしまう

だからこそよっぽど必要性を感じないかぎり(おばあちゃんの体調が思わしくないとか)、通知機能をオンにしておくメリットはないんです。

本当にSNSやスマホの通知って必要ですか?

今一度考えてみてもいいかもしれませんね。

ムダな付き合いは捨てる

人付き合いを精査するのも自分の時間を守る上でとても大切です

会社で無駄な会議に招待されて時間を使われたり、終わりの見えない飲み会に付き合って翌日を無駄にしたりした経験は誰にでもあると思います。

そういった自分の人生に有益じゃない人間関係は考え直したほうがいい。

20代のうちは人脈を広げるためにとにかく場数を踏むというのも悪くありませんが、30歳を過ぎてからは徐々に絞っていったほうが幸せになれる。実際、科学でも証明されています。

ロチェスター大学が行った研究によれば「30代で友だちの質を高めた人は50代になったときに幸福度が高い傾向にある」ことが分かっています。

※参考文献:In your 20s it’s quantity, in your 30s it’s quality: The prognostic value of social activity across 30 years of adulthood.

自分にとって本当に大切な人だけ付き合えば、

・友だちの質が上がる

・質の低い付き合いが減って自分の時間が増える

というように、いい事づくしなんです。

もちろん、だからといって「数人としか付き合うな」というわけじゃありません。人脈はとても大事なので広げられることに越したことはないからです。

ではどうすればいいかというと、新しく生まれた自分の時間で新しい人脈ができるような活動をすればいいんです。

・共通の趣味を持つ人が集まるサークルに参加する

・好きな作家のオフ会に参加する

・尊敬する大切な友人が招いてくれた飲み会に参加する

こういう動きをしていれば、質の低い付き合い=自分にとって大切じゃない人たちは減り、大切な人が増えていきます

いきなり新しい人脈を作るのは難しいでしょうから、まずは減らすところから始めるのがいいと思います。

そうすれば自分の時間は増えて、好きなことができるようになりますからね。


みんなより1時間早起きする

早起きするのも良い手段の一つですね。

みんなが眠っている時間に活動すれば邪魔が入ることはありません。自分のやりたいことに集中することができます。

しかも朝の2時間は一日のうちで最も脳が活性化するゴールデンタイムです。

一日で最も脳が活動する時間に自分が一番好きなことをやる。

これ以上の贅沢はありません。

読書でも勉強でも仕事でも運動でもいい。

そこでしたことは必ず自分のためになるでしょう。

ちなみに「なかなか早起きができない」って人はコミュニティに参加してみるのもいいかもしれません。

例えば朝活コミュニティ『朝渋』なんてとてもいいと思いますよ。

「人生で勝てる習慣」をつくる朝活コミュニティ「朝渋NEXT」を渋谷ではじめます!

僕も著者イベントに参加したことがありますが、朝から刺激的な話を意識が高い人たちが集まる中で聞くのはとてもいい体験でした。

近々『朝渋NEXT』にも参加してみたいなって考えてます。もし会ったときはよろしくです(笑)。

大切な予定を入れる

予め大事な予定を入れてしまうのも手ですね。

例えば病院の予約をしてある日に飲み会に誘われても「ごめん、今日病院行くんだ」ってなりますよね?

本当に大事な予定があれば、人はその予定を優先させるものなんです。

でも予めスケジュールを立てておかないと「ま、いっか」と反射的に「いきます」と返事をして時間を浪費することになってしまうんです。

だから予防策としては事前に大切な予定を入れておくのがいいでしょう。


未来に大事な予定を入れる

特にちょっと先の未来に大事な予定を入れておくのがポイントです。

人は未来の中で予定を甘く見積もる傾向にあることが分かっています。

例えば明日の飲み会に誘われたとき「仕事で忙しくて行ってる場合じゃない」って考えることがありますけど、2週間後だったら「まぁ大丈夫だろう」って予定を入れてしまいますよね?

その判断の甘さが後々命取りになってくるです。

精度が高くない未来の予想×どうでもいい予定。

この2つが組み合わさると時間がどんどん無駄になってしまいます

ですから未来に大事な予定を入れてどうでもいい行事や誘いをブロックできるようにしていくのが一つの有効な手段です。

ルーティン化する

あるいは一日のスケジュールをほぼほぼルーティン化してしまうのもいいでしょう。

朝起きてから寝るまでの基本スケジュールを決めておく。

しかもその予定は自分にとって必要なもので埋め尽くす。

そうすれば「飲み会誘われたけどルーティン守りたいな」と考えて「ごめん、今日はちょっと都合悪くて」と返事することもできるようになるはずです。

では実際に僕の生活がどんなふうに変わったのかという点を見ていきましょう。

以前のソティの一日

時間への意識が薄かった頃の僕の一日は……

無計画。

しいて書くなら……

・寝るのは深夜2、3時

・起きるのは8時頃

・のたうち回りながら歯磨きをして10時に出社→終電間際まで仕事

という感じでした。今振り返ると、マジ終わってますね(;・∀・)

今のソティの一日

で、意識改革をした今はこんな感じになっています。

一日のスケジュール(時間帯編)
22:00 就寝 ※睡眠7時間半 プラスマイナス30分まで
5:30 起床・はみがき
5:45 運動 ※Aプラン→HIIT Bプラン→筋トレ(腕立て、腹筋、スクワット×50)
6:30 シャワー、外出用に着替え
6:40 水500ml、サプリメントを飲む
6:50 瞑想
7:00 読書・勉強 ※25分+5分瞑想を2セット
8:10 仕事1
9:00 仕事2
9:30 食事 ※納豆、卵、野菜ジュース(ブルーベリー、キュウイ、トマト、リンゴ、ミカン類、バナナ)、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ)、魚(サバ、サーモン)、ヨーグルト、プロテイン+ココアパウダー
10:30 移動 ※読書or朝終わらなかった仕事
11:30 仕事 ※主に集中タスク
16:00 食事&散歩 ※好きなもの、プロテイン+ココアパウダー
17:00 仕事 ※主に雑務
19:00 翌日の準備 ※スケジュール化
19:30 移動 ※読書orボーっとする
20:30 帰宅、ボーっとする
21:00 風呂 ※リラックスorアイデア出し
21:40 瞑想
22:00 就寝 ※睡眠7時間半 プラスマイナス30分まで

[getpost id=”195”]

ここまで極端にする必要はないと思います。が、ここまでやるとその日にやることが明確になるのでとても楽。

また「グータラな人でもここまでなれる」って実例として見てもらえるとうれしいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

これらを実践していくことであなたは時間を今よりちょっと有効に使うことができるようになるかもしれません。いや、なります。僕が保証します!

もし「時間がない」と悩んでいる方はどれか一つでもいいので生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

行動すれば、時間は生まれます

生まれた時間は、あなたの生活を豊かにしてくれるはずです

参考文献

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!