今回は「ノイズキャンセリングのイヤホンやヘッドホンをつけたら集中力は上がるの?」がテーマです。
▶仕事や勉強がはかどらなくて悩んでいる人
▶雑音が気になってしまって集中するのが苦手な人
▶周りを気にせずに自分の集中できる環境を作りたいって人
そんなあなたにオススメの記事になります。
ノイズキャンセリングで音のない世界を体験して以来、音のある世界に戻れなくなっているソティです。
音楽大好きなので月に1度は必ずライブハウスに行ってますが、無音の世界もまた大好き。
特に勉強や仕事で集中したいときに、無音空間は欠かせなくなっています。
でも、まだ無音空間を手に入れていない方は……
って疑問が頭にあるはずです。
そこで今回は……
って点に焦点を当てていきたいと思います。
勉強・仕事の集中力を邪魔する雑音

なぜ僕たちの勉強がはかどらないのか? 仕事がなかなか終わらないのか?
色々な理由がありますが、大きな要因となっているのが……
雑音が多すぎる
ってこと。
雑音が多すぎると集中力が続きません。
集中力が途切れると、再び集中するのにめちゃくちゃ時間がかかってしまいます。
なので常に雑音が降り掛かってくるような環境にいたり、雑音を気にしてしまう体質だったりすると、どうしても勉強や仕事の効率は落ちてしまうんです。
でもこれって逆説的に捉えることもできます。
もしいま、雑音に悩まされているとしたら……
雑音をカットできればあなたの勉強や仕事の効率は劇的にアップする可能性がある!
ってことなんです。
例えば普通だと思っている今の環境が、実はめちゃくちゃ雑音に囲まれた環境だったとしましょう。
もしそんな環境にいる場合、自分のポテンシャルの60%しか発揮できていない可能性があります。
言い方を変えれば、40%の向上の余地が残されているんです。
しかも、雑音をカットするだけで!
無音が最強?勉強と仕事、効率の真実

でも本当にノイズをキャンセルしただけで集中力がアップするのかどうかってわからないですよね?
って声も少なくないはず。
が、科学的な根拠はしっかりあります。
例えば「音楽で作業効率は上がらない」って研究結果が出ているです。

簡潔にまとめると「BGMは脳の処理能力を下げてしまうだけ」って話なんですね。
音楽で効率が下がってしまうなら、騒音や雑音はもっと集中力を下げてしまうことが確実ですよね?
ノイズキャンセリングで雑音を完全カットしよう!

実際、ノイズキャンセリングイヤホンをつけて仕事や勉強をしてみるとめちゃくちゃ快適です。
自分は今まで……
と思っていたんですが、一瞬でそんな思い込みは崩壊しました。
ぶっ壊れました。
無音によってぶっ壊されるという日本語的におかしい事象が起きてしまいました。
人は経験してみないと本当にいいものがわからないもの。
回転寿司しか行ったことない人が「銀座の寿司なんて高いだけ」なんて言っても説得力ないですよね?
食べた上で判断しようや!って話なんです。
じゃあ何を使ったらいいかというと……
このあたりがおすすめ。
ただ最新機器が出ているかもしれないので、最新の見解は以下の記事にまとめてあります。

ご参考までにどうぞー!
まとめ

まとめます!
▶仕事や勉強がはかどらないのは雑音が原因
▶雑音をカットするだけで集中力が大幅にアップするかも?
▶ノイズキャンセリングを導入すれば世界が変わるかもよ!
という話でした。
一度経験するとマジで手放せません。
もう後戻りはできません。
ハーゲンダッツを食べてしまったら100円のカップアイスで満足できなくなるように、もう僕らはハーゲンダッツを知らなかった時代に戻れなくなるんです。
でも、戻れなくてもシアワセです。
仕事や勉強が効率化するの、めっちゃ楽しいですからね!
いざ、ハーゲンダッツの世界へ! ようこそ!
おすすめ記事・参考文献


【はじめて来てくださった方へ】
当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。
自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)
ご相談、ご質問も受け付けてます!
ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)Special Thanks
僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)▶メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
▶年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』