本・読書

読書離れは本当?調査と論文データを見て原因を調査したら勝ち確になる方法が分かった話

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「読書離れや活字離れが叫ばれているけど本当?調査や論文のデータをまとめて原因を調べたよ」がテーマです。

こんな人におすすめ!

▶読書の実態が知りたい人

▶本を読むことに関する調査や論文のデータが見たい人

▶読書をするメリットが知りたい人

そんなあなたにオススメの記事になります。

世間では「若者の◯◯離れ」がさけばれますよね?

読書もそのうちの一つ。若者の読書離れや若者の活字離れが騒がれて久しいところです。

しかし、本当に読書離れって進んでいるんでしょうか?

ざっくりとしたイメージで語られてるだけじゃないの?

ということで、今回は読書に関するデータを調べてみました。若者の読書の実態から、今読書をする意味を考えていきましょう。

調査、論文データを分析。読書離れ(活字離れ)は本当か?

結論から書くと……

半分正解、半分間違い

です。

どゆこと?

って話ですよね。そこ、ちゃんと見ていきますね。

小学生、中学生、高校生の場合

全国学校読書協議会が行っている『学校読書調査』を見てみると、小中高生の読書の実態がわかります。

まずは過去1カ月間の平均読書冊数の推移を見てみましょう。

小学生は最新の調査ではやや下がったものの、それでも9.8冊。2005年以降はほぼ横ばい状態といえます。

そして2005年以前は5.4〜8冊の間で推移しています。

要するに小学生に関しては「ほぼ横ばい」か、「むしろ15年前に比べて増えている」と結論づけることができます。

中学生に関しても同様。小学生より数値は下がるものの、以前に比べると読書数の平均は増えています。また、不読者(月に1冊も本を読まなかった人の数)も低下傾向にあることが見て取れます。

高校生に関しては調査開始時と比較して平均読書冊数も不読者数もほぼ横ばい。小中学生と違って「増えている」とは言えないものの、「極端に減った」ということもできない数値になっています。

つまり、まとめると……

・小学生、中学生の読書数は増えている

・高校生はほぼ横ばい

=小中高生の読書離れが進んでいるとは言えない

ということになります。

大学生の場合

小中高生の読書離れが進んでいるわけではない中で若者の読書離れが「半分正解」と言えるのは大学生の読書率が下がっているため。

『学生生活実態調査』によると、大学生の約半数にあたる48%が不読者となってします。

要するに、

大学生の読書離れは、残念ながら否定できない

ということができてしまうんです。

ただし、平均の読書時間は増えているという状況にあります。この状況から、大学生の場合は「読書格差が広がっている」ということも憶測できるわけです。

読書する大学生は人生バラ色確定?驚愕の平均時間調査とおすすめの根拠今回は「読書すれば人生勝ち組街道まっしぐらだよ!特に大学生のうちに読書習慣作ると強いよ」がテーマです。読書が人生を豊かにしてくれる根拠が知りたい人大学生の平均読書時間の調査が知りたい人本を読むことで得られる効果が知りたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。大学生が本を読んだほうがいい理由や得られる効果を書いていきます。...

読書離れ・活字離れの原因は?

では特に大学生の読書離れが進んでいる原因は何かというと……

・パソコン、携帯電話、スマホの普及

・エンタメの多様化

ベタですが、この要因がやはり大きいと考えられます。

全国大学生活協同組合連合会も調査で「スマートフォン(スマホ)の普及が読書離れの原因」という見解を発表しています。

小中学生の読書離れが進んでいないのは、小中学生のうちからスマホ(昔ならパスコンや携帯電話)に触れる割合が少ないからと考えられますよね?

一方、高校生や大学生はスマホを持っているのが当たり前の時代になっています。

インターネットの普及によって読書以外のエンタメ(SNS、You Tube、その他の趣味もやりやすくなった、など)に触れられる機会も圧倒的に容易になっています。

よってスマホの普及やエンタメの多様化が読書離れの大きな原因の一つと考えられるわけですね。


読書離れの時代だからこそ読書すべき理由

ただし、読書離れが進んでいるから時代が良くなっているかと言われると、必ずしもいいとは言えないところです。

言い方を変えると、読書離れが進んでいる流れに乗って読書をしないという選択をするのが正しいとは言えないのです。

なぜなら……

読書はメリットが多すぎる

コレにつきますね。

詳しくは以下の記事にまとめてありますのでご参照ください。

【読書のメリット大全集】研究やデータ、実体験総動員で解説しちゃうよ!今回は「読書で得られるメリット、総まとめしちゃうよ!」がテーマです。本を読んで得られるメリットが知りたい人、研究結果やデータ、実体験を読みたい人、読書習慣はないけど作りたいと思っている人。今の時点で読書してない人がこれを読んじゃったらもう後戻りできないかもしれないのでご注意を。いや、後戻りできなくなってください笑。そうしたほうが、きっと人生豊かになるので!...

ざっくりまとめると、読書をすると……

・賢くなる
・人間性が向上する
・年収が上がる
・メンタルが安定する
・健康がよくなる

などなどのメリットが得られるんです。

なので読書離れの時代だからといって読書を無下にするのはもったいない

むしろ読書離れの時代ならば、読書する方に逆張りしたほうが充実感や社会的成功を得られる可能性が高いわけです。

まとめ

まとめます!

要約すると?

▶読書離れは半分正解、半分間違いだよ!

▶特に大学生や大人の読書離れは進んでいる傾向にあるよ!

▶読書離れの時代だからって読書しないメリットはないよ!

という話でした。

大人になるにつれて読書離れが進むのは悲しいところです。

が、言い方を変えると読書する時間をあえて作れたら色々なものが得られるし、普通の人より色々なメリットを得られる可能性が高いというわけですね。

なので読書離れだからといって、

読書なんかしなくて大丈夫
スマホで十分。本は読まなくても問題ない

なんて考えずに、活字を読む習慣をつけておくのがいいと思います(*^^*)


おすすめ記事・参考文献

【最強の読書術】意味のある読書とは?コツや効果を総まとめ今回は本の読み方、読書の仕方についてまとめました!年間100冊以上の本を読んで分かってきたこと、読書のコツ、読書を最適化するための方法、読書で得られる効果など、今までいくつか記事にしてきました。結構な数になってきたので、この記事で総まとめしちゃいます!...
【読書のメリット大全集】研究やデータ、実体験総動員で解説しちゃうよ!今回は「読書で得られるメリット、総まとめしちゃうよ!」がテーマです。本を読んで得られるメリットが知りたい人、研究結果やデータ、実体験を読みたい人、読書習慣はないけど作りたいと思っている人。今の時点で読書してない人がこれを読んじゃったらもう後戻りできないかもしれないのでご注意を。いや、後戻りできなくなってください笑。そうしたほうが、きっと人生豊かになるので!...

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!