書く・文章

ブログ写経って効果あるの?文章が抜群に上達するコツをまとめたよ

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「ブログ写経の効果って?本当に意味あるの?」がテーマです。

こんな人におすすめ!

▶ ブログを書きはじめて日が浅い方、初心者の方

▶ ライティング、文章力が上がらなくて悩んでいる方

▶ ブログ写経に興味はあるけど、効果に懐疑的になっている方

そんなあなたにオススメの記事になります。

ライティングはどうしたら上達するのか?

それを調べていてこの記事にたどり着いたよ」という方が多いのではないかと思います。

最近、結構な頻度で「ブログ写経」ってワード、聞きますからね。

・どんなものなのか?

・本当に効果があるのか?

・ブログ写経を効果的に行う方法は?

このあたりを解説していきますね。

よくある「書くのに必要なもの→えんぴつかペン」「ブログ写経のデメリット→手が痛くなる」みたいな内容ではなく、もっと本質的な部分を見ていきます

本当に文章がうまくなるのか? それが大事ですからね。

ブログ写経とは?

写経とは、もともと仏教において経典を書写すること、またはその書写された経典のことを指します。

写経をすることで仏教やお釈迦様への理解を深めたり、写経をすること自体が修行になったりするんです。

これが転じて『ブログ写経』が生まれました。

ブログ写経とは、ブログの内容をまるまる書き写すことです。

書き写すことによって文章の流れや表現力をつかむことができ、結果として文章力が上がる……という考え方ですね。

ブログ写経は本当に意味があるの?

で、気になる「ブログ写経に効果ってあるの?」問題です。

本当にブログを書き写すだけで文章がうまくなるのか?

結論から書きましょう。

やり方次第では、ある」です。

言い方を変えると「やり方を間違えるといくらやっても効果は得られない」ってことになります。やり方が肝心なんです。

ではなぜやり方次第なのかというと、本質的には学習方法が漢字の書き取りと変わらないからです。

ブログ写経は漢字の書き取りと本質的には同じ

要するに写経って反復練習なんですよね。

書いて、書いて、書いて、書く。

長さは全然違いますが、仕組みとしては漢字の書き取りと同じです。

書いているうちに覚えてくる、と。なので多くの場合は徐々に覚えられると思います。

ただし、だからといって効果的な学習法とは言えません

5回書いただけで覚えられる人もいれば、100回書いても覚えられない人もいますよね? たくさん書いたからといって身になるとは限らないんです。

じゃあどうすれば効果的になるかというと、コツを押さえていく必要があります

ブログの構成要素を押さえよう

ただ単に書いているだけでは意味がありません。

大事なのは、書きながら「この記事はどんな要素で構成されているんだろう?」と考えることです。考えながらメモを取りながら写経をしていくのがいいでしょう。

例えばこのブログの最初の部分を振り返ってみましょう。

この冒頭がどんな要素で構成されているかというと……

1.あいさつ、自己紹介

2.主題が何かを明確にする

3.どんな人がターゲットか明確にする

4.導入

って感じになっています。これを書きながらメモメモして並べてみると、

あ、こんな構成になってるんだ
いくつかの記事比べたけど、こんな共通点があるんだなぁ

って気づきがあると思います。

これが分かれば自分の文章に落とし込むことができます。そうするとライティングはスラスラ書けるようになる。

なので、まずは構成要素を押さえることを意識しながら写経をしていくのがいいと思います


検索学習で写経を効果的にしよう

で、よりライティングの形を自分の中に取り込みたいと思ったら検索学習を取り入れてみるのがいいでしょう

検索学習は現代の科学で最も高い効果が証明されている学習法です。

参照:学習法の統一王者、それは「検索練習」

要するに「頑張って思い出そうとする時間が学習効果を高める」ってことなんです。

ブログ写経も、検索学習を応用しながらやっていくのが効果的です。

単に書き写すより、

ソティ
ソティ
前の記事でも同じような構成だったなぁ。

あー、3つ前の記事では確かここで違う言い回しをしててすごく説得力あったんだけど、どんな感じだったっけ??

など、考えながらやっていくほうが確実に身になるんです。

書いていくと前の記事とリンクする部分や、自分の文章との違いが分かってきますから検索学習はしやすいはず。

僕も取り入れている学習法で、効果は科学が証明してくれています。取り組んでみて損はないと思いますよ!

好きなブロガー真似てみよう

じゃあどんなブログを写経したらいいかというと……

好きなブロガーさんの文章を真似るのが一番!

です。

自分が好きになったということは、そのブロガーさんの文章には人を引きつける魅力があるのだと思います。人を引きつける文章なら、写経して損はありません。

好きな文章を読んでいたほうが楽しいですし、その文章を自分も書けるようになると考えたらワクワクしませんか?

僕も昔は自分が気に入った文章を写経したり、文章の構成を真似てみたりしていました。結果として、徐々に自分のスタイルを築いていくことができました。

なので最初は「●●さんを参考にするべき!」って声より、自分の感性と感情に正直になって写経していくといいと思います(*^^*)


本よりブログのほうがいい理由

ブログ写経ブログ写経ブログ写経と書き綴ってきましたが、

本じゃダメなの?

って声がありそうなので補足しておきます。

本も悪くはありません。自分の気に入った本ならやってもいいと思います。

ですが、ブログのほうがオススメです。理由は以下になります。

・本は長すぎて構成をつかみにくい

本よりブログのほうが自分が書くであろう文章に近い

本よりブログの文章のほうが感情が伝わる

本は一冊数万字でできているので、いきなり写経するにはハードルが高すぎるんです。

また、書籍の文章とブログの文章ってちょっとテイストが違うんですよね。書籍は(読者層によりますが)文章がカッチリしていて、「感情<理論」ってテイストが多いと思います。

一方でブログはもっと感情寄り。筆者の感情、体験、経験が軸になってきます。

もし書籍のような文章を書きたいなら本を参考にしてもいいと思いますが、大半の方はブログやSNSがアウトプットの場になりますよね?

そうなると本の文章よりブログの文章のほうが参考になります

ブログって筆者の感情、体験、経験が大きな武器になってきますから、そこを生かせる書き方を自分の中に取り込むほうが上達への近道なんです。

まとめ

まとめます!

要約すると?

▶ 上達スピードを上げるためのコツは「考える」

▶ 記事の構成をメモりながら、全体像をつかもう

▶ 他の記事や以前の写経を思い出すことで学習効率アップ!

という話でした。

ブログ写経のやり方やコツ、つかめましたか?

ポイントを押さえた上でブログ写経をしていくと、上達のスピードも格段に上がります。

そして、いずれはこうなっていきます。

・自分の好きな文章の書き方が身につく

・徐々にアレンジができるようになる

・アレンジした結果、“自分の文章”が書けるようになる

簡単な道のりではありません。

しかし、歩んだ道の先には“なりたい自分”が待っています。

僕も通ってきた道です。そうなる未来は、僕が保証します^^

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!