今回は「仕事を効率化して時短勤務を実現するためには階段ダッシュとポモドーロテクニックが最強かもよ!」がテーマです。
▶ 残業が多くて悩んでいる人
▶ 仕事をもっと効率的に終わらせたい人
▶ 時間を有効に使いたい人
そんなあなたにオススメの記事になります。
仕事や家事ってなかなか終わらないですよね?
そもそもやることが多すぎる。そう思うとなんだかモチベーションが上がらなくてなんとなくダラダラしたり、同僚とおしゃべりをしたりしてしまう。
こうして残業は増え、ストレスは増加し、さらに帰る時間は遅くなっていく……。
そんな負のスパイラルに陥っている人も少なくないのではないでしょうか?
実際、僕も昔はそうでした。
月の残業時間が100時間超なんてザラ。まさに社畜、いや仕事できない人間でした。。。(詳しくは以下で)

しかし、そんな僕でもちょっとした工夫をすることで負のスパイラルから脱することができました。
そのテクニックが……
階段ダッシュ×ポモドーロテクニック
です。
このテクニックを実践するようになって劇的に残業時間が減りました。
仕事の効率が良くなり、時短勤務が実現するほどに。
昔:週100時間労働
↓↓
1年前:40時間労働
↓↓
今:20時間労働
自分で言うのもなんですけど、結構尋常じゃない減り方ですよね?
要するに、ちょっと仕事ができるようになったんです。
じゃあどうしてそんなに時短が実現したかというと、肝になったのが階段ダッシュ×ポモドーロでした。
あなたがもし残業が多すぎて悩んでいるとしたら、このテクニックが解決のきっかけになるかもしれませんよ?
仕事の効率が悪い原因は「座りすぎ」

そもそもなんで労働時間が長いかというと、仕事の効率が良くないから。
特に日本人は世界的に見ても仕事の生産性が低いことで知られています。
色々理由はあるにせよ、一つの大きな理由として考えられるのが……
ってやつあります。
生物学的に座る姿勢って不自然。人間も構造的に長時間座ることを前提に作られていないので、座る時間が長ければ長くなるほど体に害が及ぶわけです。

特にオフィスワークの人は一日中座りっぱなしという毎日を送っている方も少なくないのではないでしょうか?
それ、マジで危険です。
仕事は非効率になるし、何より体によくない。
なので、明日からやめるべきです。というか、業務中にこのページを見ているとしたら今すぐ椅子から立つべきです笑。
でも、なかなか座る習慣ができているとなかなか立つ習慣を作るのが難しい。
いつの間にか数時間座りっぱ……なんてこともザラですからね。
なので、ここで有効になってくるのがポモドーロテクニックです。
ポモドーロテクニックで立つ習慣を作ろう!

そもそも、
って話ですよね。ポモドーロとは……
時間管理術の一つ。30分を以下のような時間に分けて、自分の時間を運用する。
25分の集中×5分の休憩
※数セット行った後に長めの休憩を取る
です。30分単位で作業と休憩を繰り返す……言い方を変えると、必ず休憩時間を強制的に取って立つ時間を作る方法なわけです。
5分の休憩時間を何に使いかは職場や家の環境によって変えればいいと思いますが、
・必ずトイレに行く=席を立つ
・必ず散歩に行く=席を立つ
みたいに、立つ動作にしてあげるのがポイントです。
単なる休憩だと、5分間スマホをいじって終了……なんてことになりかねないですからね。
なのでスマホやスマートウォッチのアラームを毎30分に設定し、鳴ったら5分休憩する仕組みを作るのがいいと思います。
個人的にはスマホよりスマートウォッチがおすすめ。スマホを意識していると仕事の効率が落ちちゃうし、スマートウォッチのアラームは100%気づくので。
で、なんでもいいとは言ったものの、一番効率的に休憩するには何がいいのかって話になってきますよね?
そこで推奨したいのが、階段ダッシュなわけです。
時短には階段ダッシュが最強

なんで階段ダッシュが最強かというと……
・立つことで座り続けるデメリットを防げる
・息切れするくらい体(特に下半身)を動かすことで全身の血の巡りが良くなる→眠気をふっとばしてくれる
・定期的な運動によって体力アップが見込める
・定期的な運動によって健康状態が良くなる
などなどの効果が見込めるわけですね。
短期的には頭がスッキリしますし、長期的に見ても健康状態の改善が見込めるのでメリットだらけなんです。


というわけで、
くらいなテクニックなんですよね。
否定的な声があるとすれば……
ってことだと思います。
実際、最初は結構しんどいです。
が、習慣化すればあとは自動化できるくらい普通にできるようになります。
そして体力がついていくるので、徐々にしんどくなくなくなってきます。
もしそうなったら、おそらく仕事の効率化も実現しているので残業で体力を使うことも減っているでしょう。
ということで、
っていうのが階段ダッシュ×ポモドーロテクニックなわけですね。
まとめ

まとめます!
▶ポモドーロテクニックで立つ習慣を作ろう!
▶階段ダッシュで仕事を効率化しよう!
▶2つを組み合わせれば超時短が実現するはず!
という話でした。
とりま座りっぱは体に良くないですし、時短を考える意味でも最悪の悪手なので今すぐやめるべき。
立つ習慣を作るだけでも全然違うので、やってみることをおすすめします(*^^*)
おすすめ記事・参考文献



【はじめて来てくださった方へ】
当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。
自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)
ご相談、ご質問も受け付けてます!
ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)Special Thanks
僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)▶メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
▶年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』