本・読書

読書の集中力が続かない最大の原因とは?一発で解決する打開策

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「読書の集中力がもたない理由と解決策がコレだよ!」がテーマです。

こんな人におすすめ!

▶ 本を読むときに気が散ってしまってなかなか進まない人

▶ 集中力が全然続かないと悩んでいる人

▶集中力を高める秘訣が知りたい人

そんなあなたにオススメの記事になります。

読書習慣がまだあまりない人の悩みといえば……

集中力が続かない

ではないでしょうか?

少なくとも、僕はそうでした。

全然読めませんでしたし、読めてもすぐに気が散ってしまって他のことを考えてしまっていました。

しかし、今はなんとか克服することができ、集中して読書をすることができています

おかげで年間の読書量は100冊以上に。

読むだけでなく、頭に入る知識の量やアウトプットできる武器の数も増やすことができました。

じゃあどうすれば集中して読書ができるようになるのか?

いろいろ方法はありますが、

ソティ
ソティ
集中力が続かない大体の原因はコレ!

コレをすれば大体続く!

って解決策があるのでご紹介していきたいと思います!

読書の集中力が持たない最大の理由

なぜ集中力が続かないのか? 結論から書くと……

読書する環境が良くない

これが大きな原因ではないかと思います。

人間は環境に左右される生き物なので、どんなに集中力がある人でも集中力を削がれるような環境にいると、集中力の高さを発揮できないんですよね。

言い方を変えると、環境さえ変えることができれば集中力がない人でも読書を続けることができるようになるわけです。

というか、今まで環境が良くなくて才能を発揮できていなかっただけで、環境を変えたら一気に読書の才能が開花する可能性すらあるんです!

実際、僕がそうでしたから。

年間ゼロ冊→150冊ですからね。

環境が超重要な科学的根拠

僕らはナチュラルに読書の集中力を削ぐ環境を作ってしまっているんです。

例えばスマホの通知機能を使っている人、多いのではないでしょうか?

ほとんどの人が使っている機能ですが、実はコレがめちゃくちゃよくないんです。

テキサス大学オースティン校のビジネススクールで、エイドリアン・ワード教授らの研究チームが行った実験では、スマホの通知はもちろん、スマホが“そこにあるだけで”脳の処理機能が低下して勉強や仕事に影響が出ることが分かっています()。

800人のスマートフォンユーザーを対象とした実験だったんですが、

スマホを……

・机の上に置く(画面は下にする)
・ポケットに入れる
・バッグの中に入れる
・隣の部屋に置いておく

などのパターンに分類して脳の認知能力を測る作業をしてもらいました。

すると、最も成績がよかったのが

隣の部屋に置いたグループ

で、最も成績が悪かったのが、

机の上に置いたグループ

だったとのこと。

要するにスマホの存在を少しでも意識してしまうと気が散ってしまって、目の前のことに集中できないってわけですな。

スマホが筆頭例ですけど、他にも集中を阻害する環境はたくさんあります。

・机の上に漫画や雑誌がある

・テレビがある

・勉強机のすぐ横にベッドがある

などなど。

もし集中力が続かないという人は、これらの環境の中で読書や勉強をしているのではないでしょうか?

言い方を変えると……

ソティ
ソティ
環境を変えることができれば集中力がアップすることは確実( ー`дー´)キリッ

というわけですね!

じゃあどんな環境を作ったらいいかというと、気にすることは一つだけです。


環境作りのポイントって?

環境作りの最大のポイント。それは……

一点集中できる環境を作ること

です。これができれば確実に成果が出ます

超極端な例ですが、例えば……

・読書の部屋には本しか置かない

・勉強部屋には参考書以外置かない

・勉強机の上には何も置かない

みたいな感じですね。

理想を言えば、目的別に部屋を分けるのがいいと思います。

とはいえ、ほとんどの方が何個も部屋のある家に住んでいるわけじゃないですよね。

なので、ワンルームを想定して考えてみましょう。

もしワンルームなのであれば……

場所ごとにやることを変える

とするのがいいと思います。

・読書をするときは必ずこの場所で読む

・読書をするときは必ずこの場所で読む

・勉強机の上には参考書以外置かない

みたいな感じですね。

実際、僕も目的別に空間を分けています

こんな感じです。

リラックス空間と勉強・仕事空間を本棚で区切っています。こうすると、なんとなぁくベッドにダイブすることがなくなりますし、気持ちをしっかりと切り替えることができるんです。

読書するときはステッパーを踏みながらやっている感じですね。

スマホも通知機能を切っているのはもちろん、なるべく視界はいらないような場所に置くことにしています。

集中力が高まる環境作りのススメ

まとめます!

要約すると?

▶ 集中できないのは環境が原因!

▶ 一点集中できる部屋を作れば集中力は自動的に上がる!

▶ 部屋で分けられない場合は空間で分けよう!

という話でした。

ちょっとした工夫なのですが、そのちょっとが大きな違いを生むんです。

もし「気が散ってしまうなぁ」と感じることが多ければ、環境作りから始めてみてはいかがでしょうか?


おすすめ記事・参考文献

【最強の読書術】意味のある読書とは?コツや効果を総まとめ今回は本の読み方、読書の仕方についてまとめました!年間100冊以上の本を読んで分かってきたこと、読書のコツ、読書を最適化するための方法、読書で得られる効果など、今までいくつか記事にしてきました。結構な数になってきたので、この記事で総まとめしちゃいます!...
本の正しい読み方って?読書を超最適化する7つのおすすめステップ今回は「2020年現在で『最も最適化された読書ルール』と考える7つのステップを紹介するよ!」がテーマです。本の正しい読み方や効率的な勉強方法が知りたい人、あまり読書したことがないけどこれからしたいと考えている人。そんなあなたにオススメです。本の内容を自分の知識に変換するために一番適したルーティーンとは?...

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!