今回は「読書後のアウトプットの効果とおすすめの方法・コツをまとめたよ」がテーマです。
・読書の効果や効率を高めたい人
・読書の効果が実感できなくて悩んでいる人
・おすすめのアウトプット法が知りたい人
そんなあなたにオススメの記事になります。
「読書はアウトプットが超重要」っていうのは当ブログで何度も書いてきたことです。
特に勉強や自己啓発系の読書は自分を成長させるためにやるものですよね?
なので、読書したあとに自分の行動が変わらないと意味がないです。ただし、ほとんどの人が行動できない、変わらないというのが現実……。
そこで今回は改めてどうしてアウトプットが大事なのかってことを振り返りつつ、アウトプットを実践する3つの簡単ステップもまとめていきます。
目次です(*^^*)
読書×アウトプットのすっごい効果
読書とアウトプットで得られる効果がどれだけすごいのかはこの記事にまとめてありますので詳しくはこちらを読んでいただくのがいいと思います。
ざっくりまとめると……
・インプット学習(読んで覚える、ひたすら書いて暗記する)は学習効率が悪い
・なのに読書はひたすらインプットに終止することになりがち
・読書後のアウトプットは現代の最強学習法である“検索学習”の効果が得られるので超有効的
って感じになっています。
要するにありがちなフレーズになりますが「読んだら何か行動しろ」っていうのが科学的にも正しいわけですね。
本×アウトプットがはかどるおすすめ3ステップ
でも読書後のアウトプットっていざやろうと思ってもなかなかできない。
そこで、誰でもできるような3ステップをまとめてみました。
読書前に「目的・目標」を決める
まずは読書前に本を読む目的や目標をしっかり決めておきましょう。
その本を読みたいと思った背景には、
・何か(知識、資格、金、モチベーションなどなど)を得たい
・自分を変えたい
といった動機があるはずです。
で、その動機を形(行動)にしてあげられたら自分の望むものを得られる可能性が高まりますよね?
なので、目的・目標をしっかり決めておくことが大事なんです。
このあたりはこの記事で詳しく書いたので、こちらをご参照あれ^^
実践することを必ず1つ決める
で、実際に本を読み終えたら今後は実践することを一つ決めましょう。
一個でOKです。
慣れてきたら増やせばいいですが、いきなり何個もやると挫折のもとになります。
何事もミニマムから始めるのが最強なのでね。
特に何か行動を変える場合は最初の一歩を踏み出すこと自体が超肝心なので、踏み出す幅は関係ないです。
とりあえず一個決めて、とりあえず実践してみましょう。
小さな一歩からで大丈夫です。
例えば筋トレの本を読んだとしたら……
(2020/05/28 19:39:39時点 Amazon調べ-詳細)
・毎日出かける前に1回腕立てする
とか。
例えば人前で話すのが苦手だと感じてプレゼンやコミュニケーションの本を読んだとしたら、
(2020/05/28 19:39:40時点 Amazon調べ-詳細)
・必ず結論から話すようにする
とか。
例えば体調が良くないと感じて体調管理の本を読んだとしたら、
(2020/05/28 19:39:41時点 Amazon調べ-詳細)
・コンビニの野菜でも、一口でもいいから毎日食べるようにする
とか。
小さな一歩でも積み重ねていけば大きな一歩になります。
そうやって小さなアウトプットを続けることによって、自分を成長させていくことができるのでね。
詳しくは習慣作りの記事を参考にしてもらえたらいいと思います^^
自動的にアウトプットする習慣を作っておく
もう一つのポイントとしては、アウトプットすること自体を習慣にしちゃうのが一番手っ取り早いですね。
しかも自動的にアウトプットするように自分の生活を組み立てていくと強いです。
特にインプットしたものが行動に移しづらい場合(勉強系)は知識を定着させるためのアウトプットの方法を実践するのがいいでしょう。
で、以下が手軽にできるアウトプット方法です。
人に話してみる!
一番いいのが人に話してみることですね。
他人に教えるつもりで勉強する方法は学習効果が高いことが分かっています。
これを習慣にしていくと、そもそも読む段階で「相手にどう伝えるとわかりやすいかな?」ってことを考えながら読むようになるので、インプットの効率も上がるんですねー。
ブログを書く!
とはいえ、本の内容を話す相手ってなかなかいないですよね。
日常会話の中で盛り込めればいいですが、なかなかそう都合よくはいかないところ。
なので、自分の中で完結できるアウトプットの方法を用いるのもいいでしょう。
例えばブログ。
記事にして多くの人に読んでもらうためにはわかりやすく書く必要があります。
要するに200ページ以上ある分厚い本の内容をまとめる必要があるんです。
つまり、これも他人に教えるつもりで勉強する方法に該当するわけですね。
そんなことを書いている僕もブログをやっている理由の一つはコレです笑。
Twitter、Facebook、instagramでつぶやく!
ブログがちょっとハードル高めと思う人はSNSを利用するのがいいと思います。
SNSのほうが手軽だし、誰かから反応があると楽しいですからね。
とはいえ、ブログよりシビアで、より精度の高いまとめが求められる側面もあります。
Twitterなんかは140文字ですからね。2万字の本を140文字……多くても140文字×3投稿=540文字くらいに収めないといけないですから大変です。
ただ、文字数が制限されていたほうが逆にまとめやすい(制限されてないとダラダラ長くなる)ので、おすすめですよー。
ちなみに僕はinstagramでアウトプットしております。
読書はアウトプットをして「完了」
まとめると……
▶ 読書はアウトプットしないと効果が半減する
▶ なにか一つでもやるのが大事。やるのが最強
▶ アウトプットの習慣化を作るのが最強に効果的
という話でした。
いろいろ書きましたが大事なことは……
読書はインプットで終わりじゃない
ってこと。
読書はアウトプット(行動)してはじめて完了
っていうのは頭に叩き込んでおいたほうがいいと思います。
そのほうが行動しますし、人生変わりますからね!
おすすめ記事・参考文献
【はじめて来てくださった方へ】
当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)
ご相談、ご質問も受け付けてます!
ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)Special Thanks
僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)▶メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
▶年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』