本・読書

読書とアウトプットのすっごい効果って?3つのおすすめ方法とコツ

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「読書後のアウトプットの効果とおすすめの方法・コツをまとめたよ」がテーマです。

こんな人におすすめ!

・読書の効果や効率を高めたい人

・読書の効果が実感できなくて悩んでいる人

・おすすめのアウトプット法が知りたい人

そんなあなたにオススメの記事になります。

読書はアウトプットが超重要」っていうのは当ブログで何度も書いてきたことです。

特に勉強や自己啓発系の読書は自分を成長させるためにやるものですよね?

なので、読書したあとに自分の行動が変わらないと意味がないです。ただし、ほとんどの人が行動できない、変わらないというのが現実……。

そこで今回は改めてどうしてアウトプットが大事なのかってことを振り返りつつ、アウトプットを実践する3つの簡単ステップもまとめていきます。

読書×アウトプットのすっごい効果

読書とアウトプットで得られる効果がどれだけすごいのかはこの記事にまとめてありますので詳しくはこちらを読んでいただくのがいいと思います。

読書の効果を高める最強の勉強法とは?本の内容を忘れる原因含め解説 今回は「本の内容を効率的に覚える勉強法があるよ」がテーマです。 そんなあなたにオススメの記事になります。 読者に...

ざっくりまとめると……

・インプット学習(読んで覚える、ひたすら書いて暗記する)は学習効率が悪い

・なのに読書はひたすらインプットに終止することになりがち

・読書後のアウトプットは現代の最強学習法である“検索学習”の効果が得られるので超有効的

って感じになっています。

要するにありがちなフレーズになりますが「読んだら何か行動しろ」っていうのが科学的にも正しいわけですね。

本×アウトプットがはかどるおすすめ3ステップ

でも読書後のアウトプットっていざやろうと思ってもなかなかできない。

そこで、誰でもできるような3ステップをまとめてみました。

読書前に「目的・目標」を決める

まずは読書前に本を読む目的や目標をしっかり決めておきましょう。

その本を読みたいと思った背景には、

・何か(知識、資格、金、モチベーションなどなど)を得たい

・自分を変えたい

といった動機があるはずです。

で、その動機を形(行動)にしてあげられたら自分の望むものを得られる可能性が高まりますよね?

なので、目的・目標をしっかり決めておくことが大事なんです。

このあたりはこの記事で詳しく書いたので、こちらをご参照あれ^^

読書をする目的は?なければ超非効率かつ勉強になってないかもよ今回は「読書する目的持ってる?ないと非効率的だし勉強にならない可能性があるよ」がテーマです。読書しても知識が頭に入らなくて悩んでいる人、読書週間をなかなか作れなくて困っている人、もっと効率的に読書する方法が知りたい人、そんなあなたにオススメの記事になります。今回は読書においてなぜ目的が大事なのか、という点を掘り下げていきたいと思います。...

実践することを必ず1つ決める

で、実際に本を読み終えたら今後は実践することを一つ決めましょう。

一個でOKです。

慣れてきたら増やせばいいですが、いきなり何個もやると挫折のもとになります。

何事もミニマムから始めるのが最強なのでね。

特に何か行動を変える場合は最初の一歩を踏み出すこと自体が超肝心なので、踏み出す幅は関係ないです。

とりあえず一個決めて、とりあえず実践してみましょう。

小さな一歩からで大丈夫です。

例えば筋トレの本を読んだとしたら……

・毎日出かける前に1回腕立てする

とか。

例えば人前で話すのが苦手だと感じてプレゼンやコミュニケーションの本を読んだとしたら、

・必ず結論から話すようにする

とか。

例えば体調が良くないと感じて体調管理の本を読んだとしたら、

・コンビニの野菜でも、一口でもいいから毎日食べるようにする

とか。

小さな一歩でも積み重ねていけば大きな一歩になります。

そうやって小さなアウトプットを続けることによって、自分を成長させていくことができるのでね。

詳しくは習慣作りの記事を参考にしてもらえたらいいと思います^^

超カンタン!最強の習慣の作り方とは?人生が変わる習慣化講座ここでは『習慣の科学』をもとに、すべてのことに共通して使える習慣化の方法について書いていきます。習慣化って難しいですよね?読書、勉強、運動、ダイエット、英会話、ブログetc……。習慣にするのがいいと分かっていてもなかなか習慣化できないものです。しかし、これらを習慣化できればあなたの人生は今よりもっと充実します。...

自動的にアウトプットする習慣を作っておく

もう一つのポイントとしては、アウトプットすること自体を習慣にしちゃうのが一番手っ取り早いですね。

しかも自動的にアウトプットするように自分の生活を組み立てていくと強いです。

特にインプットしたものが行動に移しづらい場合(勉強系)は知識を定着させるためのアウトプットの方法を実践するのがいいでしょう。

で、以下が手軽にできるアウトプット方法です。

人に話してみる!

一番いいのが人に話してみることですね。

他人に教えるつもりで勉強する方法は学習効果が高いことが分かっています。

これを習慣にしていくと、そもそも読む段階で「相手にどう伝えるとわかりやすいかな?」ってことを考えながら読むようになるので、インプットの効率も上がるんですねー。

ブログを書く!

とはいえ、本の内容を話す相手ってなかなかいないですよね。

日常会話の中で盛り込めればいいですが、なかなかそう都合よくはいかないところ。

なので、自分の中で完結できるアウトプットの方法を用いるのもいいでしょう。

例えばブログ。

記事にして多くの人に読んでもらうためにはわかりやすく書く必要があります。

要するに200ページ以上ある分厚い本の内容をまとめる必要があるんです。

つまり、これも他人に教えるつもりで勉強する方法に該当するわけですね。

そんなことを書いている僕もブログをやっている理由の一つはコレです笑。

Twitter、Facebook、instagramでつぶやく!

ブログがちょっとハードル高めと思う人はSNSを利用するのがいいと思います。

SNSのほうが手軽だし、誰かから反応があると楽しいですからね。

とはいえ、ブログよりシビアで、より精度の高いまとめが求められる側面もあります

Twitterなんかは140文字ですからね。2万字の本を140文字……多くても140文字×3投稿=540文字くらいに収めないといけないですから大変です。

ただ、文字数が制限されていたほうが逆にまとめやすい(制限されてないとダラダラ長くなる)ので、おすすめですよー。

ちなみに僕はinstagramでアウトプットしております。

 

View this post on Instagram

 

📝内容を3行でまとめると❓ . ①世の中はすべて5W1Hでできている . ②仕事もプライベートもトラブルや行き違いがあるときは必ず5W1Hが欠けている . ③5W1Hを最適化できれば仕事もプライベートも充実する! . ____________🖊 . 物事はシンプルに考えるのがいい。シンプルが鉄則。 . そして物事はだいたい5H1W(When=いつ/Where=どこで/Who=誰が/What=何を/Why=なぜ/How=どのように)で構成されています。 . 上司や部下とうまくいかなかったり、取引先にプレゼンの内容をうまく伝えられなかったり、彼氏・彼女と喧嘩してしまったり……。 . トラブルの場面では必ずと言っていいほど5W1Hのどれかが欠けているものです。 . 逆に言えば、5W1Hが完璧なら大きな問題に遭遇することはない。 . もしあなたがトラブル続きで「どうにかしたい、状況を変えたい」と考えているなら、本書を手にしてみるといいかもしれません。 . 基本に立ち返れます。基礎を学べます。そして案外、それが今一番忘れてしまっている、一番大切なことかもしれません。 . #仕事 #仕事術 #働き方 #時間術 #シンプル . 😎詳しくはプロフ内のリンクから😎 . 📖 #シンプルに結果を出す人の5W1H思考法 🖋 #渡邉光太郎 🏢 #すばる舎 . ____________🖊 . ちなみに仕事術系の本では、以下もオススメです。 . 📖#自分を操る超集中力 #超時間術 🖋 #メンタリストDaiGo @mentalistdaigo . 📖#1440分の使い方 🖋ケビンクルーズ . 📖#SimpleRules 🖋ドナルドサル キャスリーンアイゼンハート 戸塚隆将 . #読書 #読書記録 #読書録 #読書中毒 #読書倶楽部 #読書日記 #読書ノート #本 #本が好き #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #ミニマリスト #ミニマリズム #勉強 #勉強垢さんと繋がりたい #自己啓発

ソティ@ひとりずむさん(@soty_hitorism)がシェアした投稿 –


読書はアウトプットをして「完了」

まとめると……

要約すると?

▶ 読書はアウトプットしないと効果が半減する

▶ なにか一つでもやるのが大事。やるのが最強

▶ アウトプットの習慣化を作るのが最強に効果的

という話でした。

いろいろ書きましたが大事なことは……

読書はインプットで終わりじゃない

ってこと。

読書はアウトプット(行動)してはじめて完了

っていうのは頭に叩き込んでおいたほうがいいと思います。

そのほうが行動しますし、人生変わりますからね!

おすすめ記事・参考文献

【最強の読書術】意味のある読書とは?コツや効果を総まとめ今回は本の読み方、読書の仕方についてまとめました!年間100冊以上の本を読んで分かってきたこと、読書のコツ、読書を最適化するための方法、読書で得られる効果など、今までいくつか記事にしてきました。結構な数になってきたので、この記事で総まとめしちゃいます!...

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!