本・読書

読書日記は最強!正しい書き方なら学習効率が最高になりメンタルも改善するよ

ソティ
ソティ
こんにちは! ソティ(TwitterInstagram)です(*^^*)

今回は「読書日記マジ最強だよ!正しく書き方をしたら学習効率が上がってメンタルも改善するよ!」がテーマです。

こんな人におすすめ!

▶読書日記の書き方やフォーマットが知りたい人

▶読書日記を書くことで得られる効果が知りたい人

▶「読書ノート書いても意味ない!」と思っている人

そんなあなたにオススメの記事になります。

せっかく読書をしたなら本の知識をできる限り頭に入れたいですよね?

新しい知識が入れば今まであった知識と融合して化学反応を起こして行動力が爆発するかもしれません。

そうしたら人生が変わるかも。だからこそ読書は楽しいんです。

そんな読書ライフをより最適化するためにいいのが読書日記を書くこと

読書日記は学習効率を高めてくれますし、メンタルにいいって話もあるくらい。

ということで今回は読書日記の魅力ややり方を具体的に解説していきます(*^^*)

読書日記で、人生変わっちゃうかもよ?

インプット読書のみだと学習は不十分

前提として、

インプットとしての読書は”不十分”

という現実があります。

読書って90%以上の人がインプットだと思っているし、実際にインプットして終わってしまうのですが、本当は本を読んだだけで終わりじゃないんです。

むしろ完読したところがスタートライン

そこから以下に本の内容を実践して自分の人生を変えていけるかっていうのが読書の本質なんです。

だから「インプットだけの読書は不十分」と断言できるわけですね。

知識が頭に入っただけじゃ何も変わりませんから。ダイエット本の知識が頭に入っても、体重が全く減らないのと同じです。

なので僕らがすべきなのは……

インプットを最適化して行動に落とし込めるか

ってこと。しっかりインプットして行動に移すことができれば「最高の読書」ということができるんです。

そしてそんな”最高の読書”を実現していく上で最強なのが、読書日記作りなんです。

読書する最大のデメリットがコレ!該当するなら本読まないほうがマシかも今回は「読書は最高だけどデメリットを挙げるとしたらコレかな!」がテーマです。こんな人におすすめ!読書のデメリットが知りたい人、読書週間があっても「身になってないかも?」と感じている人、読書の認識をアップデートしたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。ぶっちゃけ、読書の本質的なデメリットってこれくらいです。...

正しい読書日記は最強の勉強法

正しく読書日記を書くことができたらインプットの効率は上がるし、行動へといざなうことができちゃいます。

じゃあどんな読書日記の書き方が最強かというと……

アウトプットを前提に日記を書く

です。

これが一番効果的かつ長続きします

前述の通り、読書はインプットだけじゃ意味がありません。

アウトプットすること……つまり、自分が行動してみることではじめて意味が出てきます。

なので、

・読書日記というアウトプット場所を作る

・読書日記を書いたら行動するようなフォーマットを使う

っていうのがめちゃくちゃ大事になってきます。

言い方を変えると、このサイクルさえちゃんと回せれば読書を最適化して成長していくことができるんです(*^^*)

読書の効果を高める最強の勉強法とは?本の内容を忘れる原因含め解説 今回は「本の内容を効率的に覚える勉強法があるよ」がテーマです。 そんなあなたにオススメの記事になります。 読者に...

エクスプレッシブライティングになってメンタル改善も?

読書日記を書くことのもう一つのメリットは、

メンタルが改善・安定する可能性がある

ってこと。

人間は書いて自分の考えや気持ちを吐き出すことでメンタルが安定するようにできています。

実際、「20分くらい思ったことを紙に書くだけでメンタルが改善する」ということは結構な数の研究によって裏付けられています。

読書日記に関してもコレを取り入れればOK。

どうしても普通の読書日記となると大事なことをメモしたり、印象に残った箇所を書き残したりする形になってしまうと思うんですが、違った形にするのがベターですね。

例えば「読書して感じた自分の気持ちを率直に書く」という項目を追加するだけでエクスプレッシブライティングによるストレス軽減効果が期待できるというわけです。

そもそも読書自体がメンタルにいいことであることは間違いないので、二重のストレス解消法となっちゃうわけですね(*^^*)

読書とアウトプットのすっごい効果って?3つのおすすめ方法とコツ今回は「読書後のアウトプットの効果とおすすめの方法・コツをまとめたよ」がテーマです。読書の効果や効率を高めたい人、読書の効果が実感できなくて悩んでいる人、おすすめのアウトプット法が知りたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。アウトプットを実践する3つの簡単ステップもまとめていきます。...

具体的な読書日記の書き方って?

では具体的な書き方を見ていきましょう!

ここでは最も効果的な勉強法・仕事術と言われているPDR方式を応用した形を用います。

PDR(プレップ・ドゥ・レビュー)とは?PDCAより効果的に成果を出す予習復習法今回は「PDCAより効果的に成果を出せるPDR(プレップドゥレビュー)のやり方を解説していくよ!」がテーマです。仕事や副業で最高の成果を実現したい人、PDCAがしっかり回せなくて悩んでいる人、勉強にも応用できる予習復習の方法が知りたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。PDCAとの違いやメリット、実際のやり方を解説していきます。...

要するに、

P=プレップ=準備

D=ドゥ=実行

R=レビュー=復習、検証

このサイクルをしっかり回していくことが大事になります。

これを読書日記に最適化して運用していけば、自然と最高のサイクルができあがるわけですね(*^^*)

読む前の準備が超重要

まず準備から。

読書って読む前の準備がめちゃくちゃ重要だったりします。

読む前に目的を明確にしたり、自分の気持ちと向き合ったりすることで記憶への定着やメンタルの改善を促すことができるんです。

早速見ていきましょー!

目的を明確にしよう!

まずはその本を読む目的を明確にします。

この本を読む目的はなんだろう?
なんでこの本を読もうと思ったんだろう?

こういったことを、一度立ち止まって考えてみるのが大事になります。

といってもあまり難しく考える必要はなくて、2、3分で思い浮かぶことを書けばOKです。

仕事を効率化したくて具体的な方法が知りたかった
夏までにダイエットしたくて。5キロ痩せるために

みたいな感じで大丈夫です。もちろん、より具体的に書けばもっとベターですね(*^^*)

読書をする目的は?なければ超非効率かつ勉強になってないかもよ今回は「読書する目的持ってる?ないと非効率的だし勉強にならない可能性があるよ」がテーマです。読書しても知識が頭に入らなくて悩んでいる人、読書週間をなかなか作れなくて困っている人、もっと効率的に読書する方法が知りたい人、そんなあなたにオススメの記事になります。今回は読書においてなぜ目的が大事なのか、という点を掘り下げていきたいと思います。...

本の内容を予想しよう!

次に軽く表紙や目次に目を通してみましょう。

そして、予想してみましょう。

この本にはどんなことが書いてあるのか?

今ある自分の知識と照らし合わせて考えてみましょう。

なんで内容を予想するのが大事かっていうと、読書が能動的になるからです。

また、今持っている知識を思い出そうとする行動……いわゆる想起する行動によって想起学習の効果が期待できます。

想起学習とは……思い出そうとする行動。人間は想起するときに最も記憶の定着率が高くなる

なので本の内容を予想することによって二重に効果が期待できるんですね。

読書ノートやメモ、書き方のコツって?記録か記憶かで書き方が全然違うよ今回は「読書ノートの書き方のコツはこれだよ!」がテーマです。読書ノートのとり方が知りたい人、効率的にノートやメモを書く方法が知りたい人、勉強のコツを知りたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。年間読書100冊以上の僕がおすすめする読書ノートの取り方を紹介していきます^^...

紙に書いてまとめよう!

大事なこととして……

目的や予想は上に書き残しておこう

というのがあります。

頭で考えるだけでもやらないより100倍マシなのですが、紙に書いて残しておくことで振り返るときに役に立つ材料になります。

なのでちゃんと読書日記として、読書ノートとして記録を残しておくことをオススメします(*^^*)

読む、読む、読む!

準備が終わったら読みましょう。

とにかく、読む、読む、読む!

自分のペースで読み進めていきましょう。

なお、効果的に読書を行う方法は以下を参考にしてもらえるといいと思います!

本の正しい読み方って?読書を超最適化する7つのおすすめステップ今回は「2020年現在で『最も最適化された読書ルール』と考える7つのステップを紹介するよ!」がテーマです。本の正しい読み方や効率的な勉強方法が知りたい人、あまり読書したことがないけどこれからしたいと考えている人。そんなあなたにオススメです。本の内容を自分の知識に変換するために一番適したルーティーンとは?...

読書をしっかり振り返ろう

さて、読書が終わりました。

ここからがまた大事な時間になってきます。

読書日記の核といっても過言ではありません。

振り返りをしっかりやることで、記憶の定着につながり満足度も上がります。そうするとメンタル的にもいい効果が見込めます。

ということで、しっかりと振り返りやっていきましょう!

ざっくり要約すると……?

まずは要約するのがいいですね。

ソティ
ソティ
ざっくり言うと、こんな内容だったよ

っていうのをまとめてみるのがいいと思います。

あまり長文にする必要はないです。

20文字〜長くても200文字程度でOK。

むしろ短くコンパクトにまとめられたほうが学習効果は期待できます(自分の言葉に置き換えて説明する能力が高い人ほど賢く社会的に成功する可能性が高いので、練習してみましょう!)

予想は合ってた?

次に予想の答え合わせをしてみましょう。

合ってれば「合ってた!」の一言でいいですし、違う部分があったらそこを書き留めておくことで記憶の定着に繋がります。

とにかく事前に書き留めておいた自分の記憶と照らし合わせるのが大事。

合っていたか間違っていたかは全然問題じゃないので、素直に書いていきましょう!

良かった点は?

特に良かった点、心に残った点があれば書き留めておきましょう。

無理に書く必要はないので、なければないで大丈夫です。

疑問に思った点は?

反対に「ここはちょっと……」と思った点があれば書き留めておきましょう。

特に微妙な本にあたってしまったときはここの項目がメチャクチャ大事になります。

微妙な本からは学べることがあまりないですよね?

ですけどここで”ダメ出し”をすることで発想が広がったり、自分で考えたアイデアが記憶に定着したりしていい効果を生むようになっていきます。

なので微妙な本を読んだときほど、ここをたくさん書くように心がけましょう。

ソティ
ソティ
科学的な根拠が全く無い(・_・;)。ただただ自分の体験談をまとめただけになっている。自分だったら体験談を書きつつ、科学的な根拠を示すかな。できれば引用するし、できなくても「科学的には」という言葉は加える

みたいな感じですね!

目的に合ってた?悩みを解決できた?素直に感じたことは?

ここまでくれば本の内容はだいたい噛み砕けたかと思います。

なのでいちばん重要なチェック項目である「読む前の目的に合ったものが見つかったか」を振り返ってみましょう。

そこから抱えていた悩みが解決できたかどうか、素直にどう感じたかなどを書いていくのがいいと思います。

(ここが実質的にエクスプレッシブライティングになります)

自分の生活にどう落とし込む?

そして新たに得た知識や刺激をどうやって自分の生活に落とし込んでいくか考えるのも大事です。

多くの場合、読書は”読んだだけで終わり”になってしまいます。

もちろん読まないより読むほうが100倍マシなのですが、新たな知識を普段の生活に落とし込めなければ読書した意味は半減してしまいます。

端的に言うと、超もったいないんです。

そしてコレが多くの人が読書しても変わることができない原因になります。(もし読書で得た知識を100%自分でも実践できてたら世の中にこんなに本は溢れていないですよね?)

なので、どうすれば生活に取り入れられるか、考えてみましょう!

読書する最大のデメリットがコレ!該当するなら本読まないほうがマシかも今回は「読書は最高だけどデメリットを挙げるとしたらコレかな!」がテーマです。こんな人におすすめ!読書のデメリットが知りたい人、読書週間があっても「身になってないかも?」と感じている人、読書の認識をアップデートしたい人。そんなあなたにオススメの記事になります。ぶっちゃけ、読書の本質的なデメリットってこれくらいです。...

Next Actionへ!

自分の生活への取り入れ方を考えたら、実行に移してみましょう

早速行動してみるのも良し。

カレンダーやスケジュール帳に具体的な行動を書き込むも良し。

ブログやSNS、周りの人に公表してパブリックコミットメントしてみるのも良し。

行動すれば、変わります。

言い方を変えると、行動しないと変わりません。読書した意味がありません。

なので行動に移してみましょう!


まとめ

まとめます!

要約すると?

▶読書日記を最適化すると頭が良くなるしメンタルも改善するよ!

▶読書日記の肝は準備とレビューだよ!

▶レビューした内容を元に自分の行動を変えていくと◎

という話でした。

一言に「読書日記」といっても結構奥が深いですよね?

最初は難しそうに見えますけど、はじめてみれば結構簡単にサイクルを回せちゃいます。

僕の場合はこれを繰り返していくうちに知識が増えて行動が変わり、結果として人生を変えることができました

ソティって何者?プロフィールを書くために人生を振り返ってみた! このページでは僕のプロフィールを紹介していきます。 って声(があるかは知りませんが笑)を受けて、今まで歩んできた人...

読書日記一つで生き方が変わる(しかもいい方向に)ので、試して見る価値はあると思いますよ(*^^*)

おすすめ記事・参考文献

【最強の読書術】意味のある読書とは?コツや効果を総まとめ今回は本の読み方、読書の仕方についてまとめました!年間100冊以上の本を読んで分かってきたこと、読書のコツ、読書を最適化するための方法、読書で得られる効果など、今までいくつか記事にしてきました。結構な数になってきたので、この記事で総まとめしちゃいます!...

【はじめて来てくださった方へ】

当ブログでは「いい人生を歩むために自分だけの人生の設計図"ライフツリー"を作ろう!」ということを推奨しています。




自分の生き方に迷っているから、いまいち幸せを感じられない方、今よりもっと充実した人生を歩みたいと考えている方はこちらの記事を一読ください(*^^*)

ご相談、ご質問も受け付けてます!

ご相談、ご質問がある方はこちらまで!僕でお力になれるなら幸いです。誠心誠意回答していきます(*^^*)



Special Thanks

僕の人生を変えてくれた人たちです(*^^*)

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

年間5000本の論文を読む鈴木佑さんのブログ『パレオな男』

ABOUT ME
ソティ
自分に合った人生設計図を作って人生変わりました! 長時間労働、低収入、幸福度底辺から抜け出し、満足度の高い日々を送れています^^ あなたがこのブログと出会った人生と、出会わなかった人生なら、出会った人生のほうが幸せでありますように――。そんな想いで記事を書いています(*^^*)
こちらの記事もおすすめ!